下鴨神社で世界無形文化遺産の能楽を上演

下鴨神社糺能保存会が、2023年5月19日(金)に世界文化遺産の賀茂御祖神社(下鴨神社)「糺の森」で第8回『糺能 −翁−』を開催するというニュースです。

『糺能』とは、今から約550年前の寛正五年(1464)に将軍足利義政をはじめとする錚々たる大名の前で行われた「糺河原勧進猿楽」を、賀茂御祖神社第34回式年遷宮(2015)の折に550年ぶりに再興させたものです。賀茂御祖神社・舞殿(重要文化財)を舞台とした野外能で、2019年には令和の御大典を記念し、賀茂祭(葵祭)の後儀として「糺能」と改め、毎年開催してきたようです。

賀茂御祖神社では、2100年前から遷宮が始まり、令和18年(2036)斎行の遷宮で第60回目に。さらに後一条天皇の宣旨により遷宮の制度が20年毎の式年として第1回目が長元9年(1036)4月13日に斎行されてより、第35回式年遷宮にて一千年の佳節に。本年の『糺能』を、神と人との間の千年のいとなみを振り返り、自然と文化のすがたを今いちど見つめ直すスタートと位置づけ、今年は能楽の中でも別格に扱われる『翁』を上演するそうです。

【第8回『糺能』開催概要】

[日時]
2023年5月19日(金)開場17:30 開演18:30 ※雨天決行
[会場]
賀茂御祖神社(下鴨神社)・舞殿〈重要文化財〉
京都市左京区下鴨泉川町59
[演目]
翁(おきな)
[出演]
翁   林 宗一郎
三番三 茂山 逸平
千歳  河村浩太郎
面箱  茂山千之丞
笛   杉 信太朗
小鼓  吉阪 一郎
    大倉伶士郎
    吉阪 倫平
大鼓  河村凜太郎
後見  浦田 保浩
    味方  團
狂言方後見 茂山 宗彦
      島田 洋海
地謡  田茂井廣道
    松野 浩行
    深野 貴彦
    樹下 千慧
[入場料金]
〈指定席〉
・御生席(重要文化財神服殿にての観劇):30,000円
・葵席(正面最前列、西側最前列):20,000円
・桂席(東側前列、正面前列、西側前列):10,000円
・糺席(西側後列、正面後列、東側中列):前売6,000円、当日7,000円
※雨天時には、お席の場所を調整させて頂く場合がございます。
〈自由席〉
・一般席(東側後列):前売4,000円、当日5,000円、学割2,000円
[お申し込み方法]
1.下鴨神社社務所にて購入(現金のみ) 受付時間:10:00〜16:30
2.Peatixにて購入(クレジットカード払い)※申込締め切りは5/18(木)23:59
https://tadasu-noh2023.peatix.com
※糺席、一般席は当日券のご用意あり。万が一売り切れの際はご容赦ください。
[お問い合わせ]
TEL : 075-781-0010 (賀茂御祖神社) / E-mail : support@tadasu-noh.jp
[主催]
下鴨神社糺能保存会

【糺能について】
下鴨神社参道一帯の森林「糺の森」は古来、禊ぎの地として知られ、「糺(ただ)す」の字義通り、その森は偽りを正す神の坐す地として信仰を集めました。この糺の地で、今から約550年前の寛正五年(1464)に将軍足利義政をはじめとする錚々たる大名の前で行われた能楽が「糺河原勧進猿楽」です。中世来盛大に勧進猿楽が催された由緒あるこの場で、平成27年、第34回式年遷宮の折、550年ぶりに「糺河原勧進猿楽」を「糺勧進能」として再興しました。初年度の演目を「賀茂」とした「糺勧進能」に続き、翌年には「賀茂」にゆかりある狂言「御田」を「糺勧進猿楽」として上演し、能や狂言が上演された当時の「糺河原勧進猿楽」を再興しました。その後、御代替りの令和元年より五穀豊穣・国土安泰の祈りを捧げる賀茂祭(葵祭)の後儀として、『糺能』に名称を改め、続けています。『糺能』は、古来能楽がそうであったように、屋外での上演です。鎮守の森の樹々に自然に反響する音や鳥の声、吹く風を感じながら観劇できることが特徴です。また、世界遺産の太古の森に包まれた舞殿(重要文化財)の舞台に、御本殿からあたかも神々があらわれるかのようにも感じられ、能楽の神事的側面を見ることができます。

【演目について】
「翁(おきな)」
天下泰平・五穀豊穣を祈念する「翁」。能楽大成以前の鎌倉初期には成立していた芸能で、能楽の中でもとりわけ大切にされてきました。精進潔斎して臨むことで知られ、「翁」は舞台上で面をかけるなど、他の能楽の演目とは全く異なる特殊な曲です。現在は、特別な時にしか上演されません。そもそも「翁」とはどういう存在で、どこから来たのか、またどういう意味なのかについて、未だに明らかになっていません。詞章の意味も謎が多く、「とうとうたらりたらりら、たらりあがりららりとう」という呪文のような言葉で始まります。祈りという、芸能の根本を伝える貴重な存在でもります。式年遷宮制度がはじまって一千年の節目のはじまりを寿ぐにふさわしい曲目として選ばれました。

【出演者について】
林 宗一郎(はやし そういちろう)
京観世五軒家のうち、現在残る唯一の家として知られる林喜右衛門家の十四世。2025年に創業四百年を迎える。京観世とは、江戸時代に観世流宗家が江戸に移られたのち、京都で能楽を伝えてきた家のこと。江戸時代、京都では毎日のように市中に謡(うたい)の声が聞こえていたといいます。そのような「文化のまち京都」を再生させるため、伝統文化の幅広いジャンルの方々とも交流しながら継承に努めています。海外公演ほか、歌舞伎やオペラ、現代アートとのコラボレーションなども積極的に行う、次代を担う期待の能楽師です。

2023年4月22日RT(220)
編集部 春風

編集部 春風

京都の暮らしが少しだけ楽しくなるニュースをすろ~な感じで配信しています。記事へのご意見・ご感想は、メール(info@slocalnews-kyoto.jp)で送ってください。心からお待ちしています。

人気のある記事ベスト15
  • 「大枝山古墳群」春の特別公開... 桂坂ニュータウンの中心部にある京都市指定史跡「大枝山古墳群」の特別公開が開催されるというニュースです。 ... 38件のビュー | March 15, 2024 に投稿された
  • 円山公園のシダレザクラをライトアップ... 国の名勝である円山公園のシンボルとして親しまれているシダレザクラが、歴史ある夜桜の風情を楽しんでもらうために... 27件のビュー | March 11, 2024 に投稿された
  • 第12回東九条春まつりの開催... 京都市では、南区東九条の京都市地域・多文化交流ネットワークセンターを拠点として「京都市地域・多文化交流ネット... 25件のビュー | March 11, 2024 に投稿された
  • 阿部大輔 写真展「shape」を開催... 2024年3月8日よりライカギャラリー京都で、阿部大輔が新製品「ライカSL3」で撮りおろした作品を展示する写... 24件のビュー | March 9, 2024 に投稿された
  • 「京都検定ってなあに?」を開催...  2024年3月17日(日)に京都国立博物館明治古都館前で「京都検定ってなあに?」が開催されるというニュース... 24件のビュー | March 9, 2024 に投稿された
  • Kenta SENEKT 個展”Arrangeme... 京都岡崎 蔦屋書店 GALLERY ENで、2024年3月16日(土)~4月9日(火)の期間、Kenta S... 23件のビュー | March 9, 2024 に投稿された
  • 京都橘大学Ukon第3期生受付開始!... 京都橘大学が、「生きる」ことを深く味わい、人生を豊かにするための学びの場をめざして、公開講座「たちばな教養学... 22件のビュー | March 11, 2024 に投稿された
  • 京都の海の美味しさが詰まった京とうふ... 京都には多くの特産品がありますが、その中で有名なのが「京とうふ」。室町時代に京都から全国へ広がったと言われて... 21件のビュー | March 15, 2024 に投稿された
  • 現代アーティスト淺野健一の「MAREBITO」... 京都 蔦屋書店で、2024年3月16日(土)~5月31日(金)の期間、5F アートショーケースにて、淺野健一... 20件のビュー | March 9, 2024 に投稿された
  • 「半兵衛麸 感謝祭」を本店で開催... 元禄2年(1689年)に創業し「京麸」で知られる『半兵衛麸』は、2023年3月にショップ、茶房、Cafe、ホ... 20件のビュー | March 15, 2024 に投稿された
  • 「れんげを摘む会2024」を開催... 右京区民ふれあい事業実行委員会及び右京区役所が、美しい田園景観が保存されている北嵯峨地域において、子どもから... 19件のビュー | March 11, 2024 に投稿された
  • 枝垂桜と水鏡を眺めながらアフタヌーンティー... 春休み特別企画として、京都「朱雀の庭」枝垂桜と水鏡を眺めながら至極のアフタヌーンティーが開催されるというニュ... 15件のビュー | March 19, 2024 に投稿された
  • 京丹後の自家製クラフトビール... 日本国内で醸造されるビールに特化した審査会『ジャパン・グレートビア・アワーズ2024』で、丹後王国ブルワリー... 15件のビュー | March 23, 2024 に投稿された
  • 京都蔦屋書店イラストレーター凪の作品展... 京都 蔦屋書店(京都市下京区 京都髙島屋S.C.[T8]5F・6F)で2024年3月25日(月)~4月14日... 14件のビュー | March 18, 2024 に投稿された
  • 長岡京で「たけのこフェア」を開催!... 長岡京市観光協会と長岡京市が、春の京都の味覚の王様である特産品の「京たけのこ」の美味しさを伝え、ひとりでも多... 14件のビュー | March 23, 2024 に投稿された