京生ちぎりパン~丹波の黒豆と和三盆~

京都の老舗ベーカリー「GRANDIR(グランディール )」が、2022年12月26日(月)より「京生ちぎりパン~丹波の黒豆と和三盆~」をはじめ、和食材を高級食パン「京」の生地に合わせた「京生シリーズ」の商品を販売するというニュースです。

グランディールから誕生した高級食パン「京」の生地を使用し、しっとり、もっちり引きのある日本人好みの食感で、口どけよく飽きのこないシンプルな味わいが楽しめる「京生ちぎりパン」から期間限定フレーバーが新発売。

シリーズ第9弾となる今回は「和」をイメージしたちぎりパンに。丹波の黒豆や和三盆、おもちといった和食材を使用したフレーバーに仕上げたようです。

●「京生ちぎりパン~丹波の黒豆と和三盆~」のこだわり
丹波篠山産の黒豆とおもちを生地に折り込み、和三盆糖ときな粉を振りかけて焼き上げた、「和」ちぎりパンです。通常のものより粒が大きいと言われている丹波の黒豆。独自の製法でもちもちとした独特の食感、甘みとコクのある味わいを存分に楽しめるように仕上げました。生地のしっとりさ、黒豆の独特の食感、さらにカリカリもちもちとしたおもちの食感とのコントラストが特長です。トッピングの和三盆糖ときな粉、そして生地と黒豆の優しい甘さがくちどけ良くふわっと広がります。

●京生ちぎりパン~丹波の黒豆と和三盆~
・販売価格:1個;490円(税込)
・販売期間:2022年12月26日(月)〜2023年2月28日(火)

●「木頭ゆずの京生あんぱん」のこだわり
優しい甘みの白あんに、徳島県のブランドゆず「木頭ゆず」の果皮を和えて京食パンの生地で包み、「おやき風」に焼き上げたあんぱんです。木頭ゆず特長の芳醇な香りと酸味の強さが、生地と白あんの甘さを引き立てます。おやき風に表面を焼き上げることで、もっちりとした生地とコントラストのある食感に。木頭ゆずの爽やかな風味を存分に楽しめる、冬のひとときに”ほっ”と心を和ませるような商品です。

●木頭ゆずの京生あんぱん
・販売価格:1個;200円(税込)
・販売期間:2022年12月26日(月)〜2023年2月28日(火)
京生どーなつ~和三盆~

●「京生どーなつ~和三盆~」のこだわり
どこか懐かしさを感じるような揚げドーナツが、グランディールの「京生」シリーズから登場します。京食パンの生地を縁起良く「8の字」に成形して揚げ、仕上げに和三盆糖をまぶしたドーナツです。和三盆糖を使用することでまろやかな風味に仕上げました。

●京生どーなつ~和三盆~
・販売価格:1個;190円(税込)
・販売期間:2022年12月26日(月)〜通年
※年末年始の営業日時につきましては、各店舗までお問い合わせください。
※販売期間は予告なく変更する可能性がございます。あらかじめご了承ください。


高級食パン「京」 とは

独自ブレンドの国産小麦を使用し、柔らかいだけではなくもっちり引きのある、日本人好みの食感に仕上げました。生クリーム、蜂蜜、バターを使用し、ほのかに甘く、絹のような口溶けが楽しめます。さらに、塩麹とマスカルポーネチーズを隠し味に使用することにより特有のコクと旨味が生まれ、生地や素材の美しさを最大限に引き立てています。


グランディール について

1989年、日本の伝統と文化が根付く歴史ある街、そして「パン屋の激選区」でもある京都で誕生したベーカリーショップです。素材にこだわり、職人が丹精込めて焼き上げる伝統の味は、地元の人々に愛され続け創業30年以上。受け継がれてきた伝統と、心を弾ませてくれる新しさを大切にパンを焼き上げています。
<公式HP>https://grandir.allhearts.company

2022年12月25日RT(20)
編集部 春風

編集部 春風

京都の暮らしが少しだけ楽しくなるニュースをすろ~な感じで配信しています。記事へのご意見・ご感想は、メール(info@slocalnews-kyoto.jp)で送ってください。心からお待ちしています。

人気のある記事ベスト15
  • 八百旬京都水族館前店がオープン!... 2023年3月18日(土)に、京都七条店・嵐山店・太秦店に続く、4号店「八百旬京都水族館前店」がオープンする... 107件のビュー | March 12, 2023 に投稿された
  • 宇治が「響け!ユーフォニアム」とコラボ... 京阪電気鉄道が、2022年8月1日から実施しているアニメ「響け!ユーフォニアム」とのコラボレーション企画「京... 38件のビュー | March 11, 2023 に投稿された
  • 赤箱 AWA-YA in KYOTO 牛乳石鹸共進社株式会社が、2023年3月10日(金)~21日(火)の期間、「カウブランド⾚箱(以下、⾚箱)」... 32件のビュー | March 13, 2023 に投稿された
  • 猿之助と愉快な仲間たち 第三回公演... 学校法人瓜生山学園 京都芸術大学 舞台芸術研究センターが、2023年3月19日(日)に京都芸術劇場 春秋座... 30件のビュー | February 26, 2023 に投稿された
  • 「西京漬の日」3月9日に肉厚牛タンを発売... 京都一の傳が、3月9日の「西京漬の日」にちなんで、2023年3月9日(木)より「肉厚牛タン 麹みそ漬」を発売... 24件のビュー | February 26, 2023 に投稿された
  • お茶屋ごはん五木茶屋が先斗町店を開店... 2023年3月15日に京都の五木茶屋 五穀豊穣のお茶屋ごはん®が、3店舗目となる先斗町店をオープンしたという... 24件のビュー | March 19, 2023 に投稿された
  • 第42回京都工芸美術作家協会展を開催... 京都府と京都工芸美術作家協会が、染織、陶芸、漆芸、金工、諸工芸の多分野にわたる京都の工芸美術作家約170名の... 22件のビュー | February 26, 2023 に投稿された
  • 知られざる文具アートの世界展を開催... 京都髙島屋に、新進気鋭のアーティストの、文具を使った作品が勢揃いする「知られざる文具アートの世界」展が開催さ... 21件のビュー | March 5, 2023 に投稿された
  • クラフトビール巡りLINEスタンプラリー... スーパー銭湯やフットサルコートなどの複合施設の運営を行う株式会社メゾネットが、「スーパー銭湯にしか出来ないこ... 19件のビュー | March 10, 2023 に投稿された
  • カウブランド赤箱とよーじやがコラボ!... よーじやが、2023年3月10日(金)~21日(祝)に京都 スフェラ・ビルで開催される「カウブランド 赤箱」... 18件のビュー | March 1, 2023 に投稿された
  • 春季限定わらび餅 “こしあん苺” が登場... 京都発の生仕立てわらび餅 “きなこととろり”が、2023年3月6日(月)より春季限定のわらび餅 “こしあん苺... 18件のビュー | March 5, 2023 に投稿された
  • 祇園 にフレンチレストランがオープン... 京都の中心地、祇園 新門前通りの隠れ家ホテル、The Shinmonzenにモダンフレンチの巨匠シェフ・ジャ... 18件のビュー | March 11, 2023 に投稿された
  • BIZcomfort京都烏丸御池が誕生... コワーキングスペースとレンタルオフィスの『BIZcomfort(ビズコンフォート)』が、2023年3月1日(... 17件のビュー | February 27, 2023 に投稿された
  • 「第71回北野をどり」が開催!... 上七軒の芸妓や舞妓による踊りの公演「北野をどり」が、2023年3月20日(月)〜4月2日(日)の期間に開催さ... 17件のビュー | March 21, 2023 に投稿された
  • 宇治市ご当地キャラの絵本が発売... 宇治市公認ご当地キャラクター“チャチャ王国のおうじちゃま”がコラボレーションした、伊住宗陽(裏千家)監修の幼... 15件のビュー | March 6, 2023 に投稿された