京都鳴海屋が創業100年でブランドを刷新

大正12年11月創業の鳴海屋が、2023年に創業100周年を迎えるにあたりブランドを刷新するというニュースです。

次なる100年に向けて、昨年よりロゴや商品パッケージのリニューアルを進めてきたほか、全国の産地を巡って出会った「いいもの」を生かす商品開発に力を入れ、米菓の可能性を国内外に向けて発信するようです。

次の100年に向けて。リブランドの背景と新商品について

京都鳴海屋ブランドロゴとFRUITS ARAREいちご

第一次産業の担い手をお客様とともに支えていくメーカーでありたい

鳴海屋は、2023年に創業100周年を迎えます。100周年を機にリブランド。ロゴやパッケージを一新したそうです。

京都鳴海屋新ロゴ・新パッケージ(Sサイズ・Mサイズの2種展開)

次なる100年へと新しい一歩を踏み出すにあたり、これから何を理想としてものづくりをするのか、改めて考えました。そして見えてきた答えは「第一次産業の担い手をお客様と共に支えていくメーカーでありたい」ということでした。

産地巡りから産まれた新しい味
産地巡りを通じて、新しい商品も生まれました。新商品FRUITS ARAREシリーズは、全国から選りすぐった旬の果実を、鳴海屋ならではの解釈であられに仕上げた新感覚の米菓。現在、「梅(京都青谷産)」「みかん(京都宮津産)」がラインナップされています。冬季限定のFRUITS ARAREいちごは、京都府八幡市のいちごを贅沢にブレンドしたベルギー産ルビーチョコレートであられを包みました。サクサクと軽い香ばしさに甘酸っぱい果実味が溶け合う小粋なおいしさです。(30g入税込756円)

京都のいちごを使用したFRUITS ARAREいちご

​工場直営店をリニューアル。オープン記念で普段は公開していない工場内をご案内。先着プレゼントも。

リニューアル店舗イメージ。越前和紙や里山の木材など作り手としてこだわった空間に

2023年2月4日(土)にリニューアルした工場直営店をオープン。店舗の内装には、越前和紙や里山の木材を使用。商品と同様に、空間からも「次世代に伝えていきたい日本のいいもの」を感じてもらいたいという願いが込められています。
リニューアルオープンを記念して、2月4日(土)・2月5日(日)の2日間で様々な催しを予定しています。【営業時間/9:00-17:00】

店舗リニューアル記念。ご来店頂いたお客様へ先着プレゼントと今だけ限定の工場公開

和歌山県「キトラ農園」の手摘みのぶどう山椒を使用したあられ

各日先着100名様限定でご和歌山県「きとら農園」の手摘みのぶどう山椒を使用したあられをプレゼント。山椒の生産量日本一を誇る和歌山県有田川町の特産品「ぶどう山椒」は肉厚な果皮(かひ)と豊かな香味が特徴の高級山椒。鳴海屋はこの品種発祥の地とといわれる遠井(とい)地域の「きとら農園」で育った選りすぐりの山椒を、香ばしく焼き上げたあられにふりかけました。オリジナルの醤油だれと鮮烈な山椒の香りが合う当店人気の味です。

期間限定で本社工場を特別に公開

普段は公開させて頂いていない鳴海屋本社工場の一部を2日間限定で一般公開。工場2階では特別に京都鳴海屋のこれまでの歴史とこれから次の100年へ向けての取り組みをご覧頂ける展示を予定しています。

Cleema Springsにて先行してギフト商品のご紹介をしています。
オープンに先駆けておもしろいこと、あったらいいこと、やりたいこと。
クリエイターの自由な創造を、みんなで応援できる場でもある「Cleema Springs(クリーマスプリングス)」にて新ギフトの先行販売を行なっています。
https://www.creema-springs.jp/projects/narumiya01

5代目 鳴海 悠太

5代目店主 鳴海悠太コメント
先代から脈々と受け継いできた京都鳴海屋の歴史も私の代でいよいよ創業100年を迎える運びとなりました。これまで受け継いできた伝統の技術・製法は守りつつ、生産者の方と手を取り助け合いながら新しいことにも果敢にチャレンジしていきたいと考えております。今後は、国内だけではなく海外へも積極的に当店の商品を含め日本の農産品の良さを発信していける架け橋になれようよう取り組んで参ります。

2023年1月29日RT(76)
編集部 春風

編集部 春風

京都の暮らしが少しだけ楽しくなるニュースをすろ~な感じで配信しています。記事へのご意見・ご感想は、メール(info@slocalnews-kyoto.jp)で送ってください。心からお待ちしています。

人気のある記事ベスト15
  • 八百旬京都水族館前店がオープン!... 2023年3月18日(土)に、京都七条店・嵐山店・太秦店に続く、4号店「八百旬京都水族館前店」がオープンする... 107件のビュー | March 12, 2023 に投稿された
  • 宇治が「響け!ユーフォニアム」とコラボ... 京阪電気鉄道が、2022年8月1日から実施しているアニメ「響け!ユーフォニアム」とのコラボレーション企画「京... 38件のビュー | March 11, 2023 に投稿された
  • 赤箱 AWA-YA in KYOTO 牛乳石鹸共進社株式会社が、2023年3月10日(金)~21日(火)の期間、「カウブランド⾚箱(以下、⾚箱)」... 32件のビュー | March 13, 2023 に投稿された
  • 猿之助と愉快な仲間たち 第三回公演... 学校法人瓜生山学園 京都芸術大学 舞台芸術研究センターが、2023年3月19日(日)に京都芸術劇場 春秋座... 30件のビュー | February 26, 2023 に投稿された
  • 「西京漬の日」3月9日に肉厚牛タンを発売... 京都一の傳が、3月9日の「西京漬の日」にちなんで、2023年3月9日(木)より「肉厚牛タン 麹みそ漬」を発売... 24件のビュー | February 26, 2023 に投稿された
  • お茶屋ごはん五木茶屋が先斗町店を開店... 2023年3月15日に京都の五木茶屋 五穀豊穣のお茶屋ごはん®が、3店舗目となる先斗町店をオープンしたという... 24件のビュー | March 19, 2023 に投稿された
  • 第42回京都工芸美術作家協会展を開催... 京都府と京都工芸美術作家協会が、染織、陶芸、漆芸、金工、諸工芸の多分野にわたる京都の工芸美術作家約170名の... 22件のビュー | February 26, 2023 に投稿された
  • 知られざる文具アートの世界展を開催... 京都髙島屋に、新進気鋭のアーティストの、文具を使った作品が勢揃いする「知られざる文具アートの世界」展が開催さ... 21件のビュー | March 5, 2023 に投稿された
  • クラフトビール巡りLINEスタンプラリー... スーパー銭湯やフットサルコートなどの複合施設の運営を行う株式会社メゾネットが、「スーパー銭湯にしか出来ないこ... 19件のビュー | March 10, 2023 に投稿された
  • カウブランド赤箱とよーじやがコラボ!... よーじやが、2023年3月10日(金)~21日(祝)に京都 スフェラ・ビルで開催される「カウブランド 赤箱」... 18件のビュー | March 1, 2023 に投稿された
  • 春季限定わらび餅 “こしあん苺” が登場... 京都発の生仕立てわらび餅 “きなこととろり”が、2023年3月6日(月)より春季限定のわらび餅 “こしあん苺... 18件のビュー | March 5, 2023 に投稿された
  • 祇園 にフレンチレストランがオープン... 京都の中心地、祇園 新門前通りの隠れ家ホテル、The Shinmonzenにモダンフレンチの巨匠シェフ・ジャ... 18件のビュー | March 11, 2023 に投稿された
  • BIZcomfort京都烏丸御池が誕生... コワーキングスペースとレンタルオフィスの『BIZcomfort(ビズコンフォート)』が、2023年3月1日(... 17件のビュー | February 27, 2023 に投稿された
  • 「第71回北野をどり」が開催!... 上七軒の芸妓や舞妓による踊りの公演「北野をどり」が、2023年3月20日(月)〜4月2日(日)の期間に開催さ... 17件のビュー | March 21, 2023 に投稿された
  • 宇治市ご当地キャラの絵本が発売... 宇治市公認ご当地キャラクター“チャチャ王国のおうじちゃま”がコラボレーションした、伊住宗陽(裏千家)監修の幼... 15件のビュー | March 6, 2023 に投稿された