五月に引く手あまたの人とは?


【クイズ/京都/ことわざ】

京都のことわざに「五月▲に盆坊主」というのがあるようです。その時期に需要が多くなって多忙な人を表していることわざみたいです。
さて、ここで問題です。「五月▲」の中に入る漢字一文字は何でしょう?

考え中…



考え中…



考え中…



【ヒント】 農業に関係があります。五月が忙しい農業は?その時、どんな人が手伝いをしていますか?



考え中…



考え中…



考え中…



さて、そろそろ正解を



正解は、「五月女に盆坊主」です。
五月は、田植えのシーズンです。どこの農家でも手伝いの女性が引く手あまただったようです。ちなみに、「早乙女」という言葉は、稲の苗を水田に植え付ける女性という意味だそうです。

2019年5月10日RT(100)
編集部 春風

編集部 春風

京都の暮らしが少しだけ楽しくなるニュースをすろ~な感じで配信しています。記事へのご意見・ご感想は、メール(info@slocalnews-kyoto.jp)で送ってください。心からお待ちしています。

人気のある記事ベスト15

まだデータがありません。