茶人が愛し町名にもなった名水


【local news/京都・堀川御池/京都ニュース/京の名水】

御池通から西洞院通を南に下がって三条通を越すと東側に駒札が立っています。

「柳の水 このあたりの湧き水 千利休がお茶に使われた名水(柳の水) 内に碑があります」と書かれています。あの利休が愛した名水です!ということで調べてみました。

内にある碑には、こんなことが刻まれています。
この柳水町あたりの地は、平安時代末期には崇徳院の御所があった所で、「今鏡」に「崇徳永治元年新院十二月九日ぞ三条西ノ洞院へ渡ら せ給ふ、太上天皇の尊号をたてまつらせ給」とある。また、近世初期には、織田信長の子、信雄の屋敷になっていたようで、「雍州府志」は「在西洞院三条南元内府織田信雄公之宅井也、斯水至清冷也、植柳於井上避日色、因号柳の水、千利休専賞此水点茶、故茶人無不汲之」此水至って清冷なり、千利休此水を沸してもっぱら茶の水とす。町名は、寛永十四年(一六三七)洛中絵図に「柳水町」とみえ、その後、変化はない。なおこの邸跡は紀州徳川氏の京都屋敷となった。

最近では、ポケストップになっているみたいです。きっと利休も驚いているはずです。

【詳細情報】
京都市
https://www2.city.kyoto.lg.jp/somu/rekishi/fm/ishibumi/html/na118.html

【場所】
京都市中京区西洞院通三条下る東側

2018年11月23日RT(604)
編集部 春風

編集部 春風

京都の暮らしが少しだけ楽しくなるニュースをすろ~な感じで配信しています。記事へのご意見・ご感想は、メール(info@slocalnews-kyoto.jp)で送ってください。心からお待ちしています。

人気のある記事ベスト15