八幡まるごと館たより【2回目】

 『おびたたしく大地震振ること侍りき。そのさま、世の常ならず。山はくづれて、河をうづみ、…』。
 今回は方丈記の五大災厄(大火、竜巻、遷都、飢饉、地震)の中から地震記載を。1185年7月9日正午頃マグニチュード7.4前後、震源地は琵琶湖西岸付近説が 。鴨長明31歳の時でした。

すさまじい大地震がありました。

 そのさまはいつもの地震と違っていて、山は崩れ、河を埋め、海は傾いて、陸地を水浸しに。大地は裂け、水が噴き出し、岩は割れ砕けて…。(海・琵琶湖のこと)
 『…都のほとりには、在々所々、堂舎塔廟、ひとつとしてまたからず。或はくづれ、或は倒れぬ。塵灰たちのぼりて、さかりなる煙の如し。地の動き、家やぶるる音、雷にことならず。家の内に居れば、たちまちにひしげなんとす。…』 『おそれの中におそるべかりけるは、ただ地震なりけりとこそ覚え侍りしか』
 恐ろしいことの中で最も恐ろしいのは地震だと長明は書きます。1995年1月17日阪神淡路地震や2011年3月11日東日本大震災に近い規模でした。

元暦の大地震

でも、すぐ忘れてしまう

 1日に20、30回揺れ、段々少なくなっていって、余震は3か月も続きました。
『すなはちは、人みなあぢきなき事をのべて、いささか、心の濁りもうすらぐと見えしかど、月日重なり、年経にし後は、言葉にかけて言ひいづる人だになし。』
 しばらくの間はこの世のむなしさを述べて、少しは心の濁りも薄まるかとも見えましたが、年が経てば口に出していう人さえいなくなってしまったのです。このことは東日本大震災についても同様で、毎年3月には報道されますが、過ぎると何事もなかったように‥。

被災の実態や話を聞く

 震災のことが忘れられてしまうのは何故なのか?それは当事者じゃないからと。自分がその立場だったら、と考えることが大事なことではないかと思います。当事者の気持ちを少しでも知る。それでも中々ですが、第三者のままで過ごしていたら、被災した人の気持ちはひとつもわからないし、当然つながることができないのです。更に自分の困難さを表明できない人がいることも忘れてはならないことです。話せる環境が整っていないのです。

苦難の中を生きてきた人と…

 実際に震災によって身内を亡くされた人は会えない触れられない中で、死者の数「1」で語られることに決して納得されてはいない。ご本人の悲しみ、苦しみは10年という時間だけではどうにもならないもので、きっとそれぞれの方が手探りで人との、自然とのつながりの中で何かをつかもうと、その苦悩の中を生きぬいて来られたのだと思います。今回のコロナ禍にも当てはまりそうです。
 更に、地震による原発事故でふるさとを奪われた多くの人は突然地域とのつながりを断たれ、ほんとうに苦しい日々を重ねておられます。手厚い保護どころか既に自己責任論がはびこって、誰も責任をとろうとはしていません。

弱いから繋がりたいのです

 自覚できているかどうかは別にして、人は“他とつながりたい,わかりあいたい”を内包しているように思うのです。弱い所を持つ人間どうしだから、その弱さの自覚はつながるきっかけに。ただ悲しいかな、この所ずっと国のトップはそういう目を持たないし、被災者に寄り添わないし、気持ちが他の所に向いているように感じられて仕方がありません。
 今のままなら、辛い人はより辛いままで、そこから立ち上がるには人と人のつながりがどうしても必要になってきます。震災だけではなく、毎年続く災害や今回のコロナ禍は一人では太刀打ちできない、人と人がつながらないと生きてゆけない時ではないのかと私自身を振り返って強く感じているところです。今のこの時を「無常」の言葉で片付けることなく、こころに刻んで歩んでゆきたいです。

(八幡まるごと館 上谷順子)

◆記事に対するコメントはメールでお願いします。
info@slocalnews-kyoto.jp

2021年6月2日RT(579)
編集部 春風

編集部 春風

京都の暮らしが少しだけ楽しくなるニュースをすろ~な感じで配信しています。記事へのご意見・ご感想は、メール(info@slocalnews-kyoto.jp)で送ってください。心からお待ちしています。

人気のある記事ベスト15
  • 京都蔦屋書店でわたせせいぞう作品展... 京都 蔦屋書店(京都市下京区 京都髙島屋S.C.[T8]5F・6F)で、漫画家・イラストレーター、わたせせい... 38件のビュー | February 25, 2024 に投稿された
  • 「京都検定ってなあに?」を開催...  2024年3月17日(日)に京都国立博物館明治古都館前で「京都検定ってなあに?」が開催されるというニュース... 20件のビュー | March 9, 2024 に投稿された
  • 円山公園のシダレザクラをライトアップ... 国の名勝である円山公園のシンボルとして親しまれているシダレザクラが、歴史ある夜桜の風情を楽しんでもらうために... 18件のビュー | March 11, 2024 に投稿された
  • 阿部大輔 写真展「shape」を開催... 2024年3月8日よりライカギャラリー京都で、阿部大輔が新製品「ライカSL3」で撮りおろした作品を展示する写... 16件のビュー | March 9, 2024 に投稿された
  • Kenta SENEKT 個展”Arrangeme... 京都岡崎 蔦屋書店 GALLERY ENで、2024年3月16日(土)~4月9日(火)の期間、Kenta S... 15件のビュー | March 9, 2024 に投稿された
  • 現代アーティスト淺野健一の「MAREBITO」... 京都 蔦屋書店で、2024年3月16日(土)~5月31日(金)の期間、5F アートショーケースにて、淺野健一... 15件のビュー | March 9, 2024 に投稿された
  • 第12回東九条春まつりの開催... 京都市では、南区東九条の京都市地域・多文化交流ネットワークセンターを拠点として「京都市地域・多文化交流ネット... 15件のビュー | March 11, 2024 に投稿された
  • 伏見 酒フェス〜FUSHIMI SAKE FES... 伏見酒造組合が、毎年3月に実施してきた「日本酒まつり」のエリア・事業規模を拡大し、「伏見 酒フェス〜FUSH... 14件のビュー | February 25, 2024 に投稿された
  • 「大枝山古墳群」春の特別公開... 桂坂ニュータウンの中心部にある京都市指定史跡「大枝山古墳群」の特別公開が開催されるというニュースです。 ... 14件のビュー | March 15, 2024 に投稿された
  • 京都橘大学Ukon第3期生受付開始!... 京都橘大学が、「生きる」ことを深く味わい、人生を豊かにするための学びの場をめざして、公開講座「たちばな教養学... 13件のビュー | March 11, 2024 に投稿された
  • 「れんげを摘む会2024」を開催... 右京区民ふれあい事業実行委員会及び右京区役所が、美しい田園景観が保存されている北嵯峨地域において、子どもから... 12件のビュー | March 11, 2024 に投稿された
  • 「半兵衛麸 感謝祭」を本店で開催... 元禄2年(1689年)に創業し「京麸」で知られる『半兵衛麸』は、2023年3月にショップ、茶房、Cafe、ホ... 11件のビュー | March 15, 2024 に投稿された
  • 京都の海の美味しさが詰まった京とうふ... 京都には多くの特産品がありますが、その中で有名なのが「京とうふ」。室町時代に京都から全国へ広がったと言われて... 6件のビュー | March 15, 2024 に投稿された
  • 京都蔦屋書店イラストレーター凪の作品展... 京都 蔦屋書店(京都市下京区 京都髙島屋S.C.[T8]5F・6F)で2024年3月25日(月)~4月14日... 5件のビュー | March 18, 2024 に投稿された
  • 大丸京都店で福井のうまいもんまつり... 大丸京都店に、若狭の味覚や福井のいいものを届ける魚と食の複合型マーケット「UMIKARA」の干物や海鮮加工品... 3件のビュー | March 18, 2024 に投稿された